完走メダルがあるマラソン大会:東京マラソン

東京マラソンは、国内外から多くのランナーが集い、東京の歴史ある街並みと近代的な都市風景が融合する風景の中を走る、人気のマラソン大会です。日本最大級のマラソン大会ということもあり、初心者からエリートまで幅広く、それぞれの総力に合わせて楽しむことができます。

そんな東京マラソンは制限時間内に完走すると、完走メダルをもらえます。制限時間は7時間あり、コースはフラットですので完走の難易度はかなり低く設定されています。ただし、人気の大会ということもあり、完走する以前に抽選落ちによりスタートラインに立つことが難しい大会でもあります。

目次

東京マラソンの魅力

第1回となる東京マラソンが始まったのは2007年。その人気は年々高まっており、現在では世界の主要マラソン大会の一つとして世界中からランナーが集まる国際色豊かな大会となっています。

最大の魅力は、途切れることのない声援と、都会的なビル群や歴史ある名所が織りなす景観です。また、何度も折り返すコースになっているため、エリートランナーの走りを間近で観ることができ、一緒に参加したランニング仲間ともすれ違いに声を掛け合いながら走れるといった魅力もあります。

2025年の募集人数はマラソンで37,500名。倍率は公表されていませんが、10倍近い倍率が予想されており、かつてのような狭き門となっています。だからこそ、東京マラソンを走れるということ自体が喜びになり、高い人気を維持し続けている要因にもなっています。

また、東京マラソンは「東京がひとつになる日。」を掲げており、ランナーだけでなく、応援する観客やボランティアスタッフを含めた「喜び」をどうやって作り出すかを常に試行錯誤しています。日本最大級の大会でありながら、常に進化し続けている。それこそが東京マラソン最大の魅力かもしれません。

東京マラソンのデータ

2024年

開催日:2024年3月14日
天候:晴れ
気温:スタート 9.6℃ / 16:10 15.4℃
湿度:スタート 22% / 16:10 26%
制限時間:7時間

出走者数:36,697人
完走率:96.6%

外国人出走者数:13,535人
外国人完走率:98.1%
外国人出走者割合:約36.9%

東京マラソンの完走しやすさ

★ ★ ★ ★ ★

コースがフラットで制限時間も7時間あるため、しっかり練習をしていれば、ほとんどのランナーが完走できる大会です。ただし、天候によっては気温が大きく下がる可能性もあり、最高気温が10℃を下回ったり、雨や雪の予報となったりしたときには、コンディションに合わせて服装を選ぶなどの工夫が必要になります。

東京マラソンの完走メダル

東京マラソン開催概要

スクロールできます
東京マラソン2025
開催日2025年3月2日 (日)
エントリー期間2024年8月16日 11:00〜8月30日17:00
参加者決定方法抽選
種目マラソン
10.7km
開催場所東京都
スタート時間09:10 マラソン・10.7km
大会受付2025年2月27日(木)10:00~20:30
2025年2月28日(金)10:00~20:30
2025年3月01日(土)10:00~17:30
受付会場東京ビッグサイト南展示棟
東京都江東区有明3-11-1
大会会場東京都庁周辺エリア
スタート場所東京都庁
フィニッシュ場所マラソン:東京駅前・行幸通り
10.7km:日本橋
参加資格マラソン:大会当日満19歳以上
10.7km:大会当日満16歳以上
制限時間マラソン:7時間
10.7km:2時間
参加費マラソン:国内16,500円、海外160ドル
10.7km:国内5,600円、海外60ドル
定員マラソン:37,500名
10.7km:500名
主催一般財団法人東京マラソン財団
大会HPhttps://www.marathon.tokyo
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次