
北海道のマラソンシーズン幕開けを告げるANA洞爺湖マラソン。50年以上の歴史があり、北海道だけでなく全国からランナーが集まる人気の大会です。制限時間が5時間30分と短く、きちんと練習を積んでから挑まないと関門に引っ掛かりますが、それゆえに完走したときの達成感は格別。
完走者には完走メダルも用意されていて、大会会場のあちこちで完走メダルを手にしたランナーが記念撮影。そこに加われるかどうかはどれだけ準備をしてきたかで決まります。フルマラソンを完走ことはあるけど、そろそろステップアップしたい方におすすめの大会です。
洞爺湖マラソンの魅力
洞爺湖マラソンは北海道を代表するマラソン大会です。洞爺湖湖畔を1周するように設定されたコースは、アップダウンも少なく気持ちよく走れますが、制限時間が5時間30分と厳しいため、普段からしっかりトレーニングを積んでいるランナー向けのレースになります。
6月開催かつ標高が高い場所での開催ですが、2024年には気温が20℃近くなるなど、コンディションが厳しくなることもあります。ただ、それだけに挑戦しがいのあるマラソン大会になります。
また、5kmや10kmといった短い距離のレースも用意されているので、ラン仲間と一緒に参加してそれぞれの走力に合わせて出走するといったこともできます。フルマラソンのランナーを待っているあいだに温泉で汗を流すこともでき、観光ランとしてもおすすめです。
アクセスしにくいことから出場を迷っている方もいるかもしれませんが、札幌や新千歳空港から大会会場まで有料バスが運行されるので、前日の夜に新千歳空港に到着し、空港の温泉施設で仮眠してから会場に向かうといった方法で参加できます。もちろん洞爺湖温泉に前後泊して、北海道の自然を満喫するのもおすすめです。
洞爺湖マラソンのデータ
2024年
開催日:2024年5月19日(日)
天候:晴れ
気温:19.6℃
湿度:54%
制限時間:5時間30分
参加者数:5,397人(42.195km 3,906人、10km 1,127人、5km 346人)
フルマラソン完走者数:3,201人
フルマラソン完走率:89.8%
男子優勝タイム:2時間24分00秒
女子優勝タイム:2時間43分08秒

洞爺湖マラソンの完走しやすさ
★ ★ ★ ★ ★
大きなアップダウンがなく、参加人数に対して道幅もしっかりあるため走りやすいものの、制限時間が5時間30分ということで、しっかり走りきれる走力がないと完走できない大会です。それだけに完走メダルを手にしたときの喜びは大きくなりますが、関門に引っかからないように42.195kmを歩かずに走れるだけの練習をして挑みましょう。
洞爺湖マラソンの完走メダル


洞爺湖マラソン開催概要
ANA洞爺湖マラソン2025 | |
---|---|
開催日 | 2025年5月18日(日) |
エントリー期間 | 2025年2月1日 10:00~2025年3月9日 23:59 |
参加者決定方法 | 先着 |
種目 | 42.195km 10km 5km |
開催場所 | 北海道洞爺湖町 |
スタート時間 | 09:00 42.195km 10:00 10km 10:10 5km |
大会受付 | 参加賞引換 5月17日 14:00~18:00 5月18日 6:30~15:30 ※ナンバーカードなどは事前発送 |
受付会場 | 5月17日 洞爺湖文化センター 5月18日 洞爺湖畔遊歩道内テント |
大会会場 | 洞爺湖畔 |
スタート場所 | わかさいも本舗前(町道温泉大通り線) |
フィニッシュ場所 | わかさいも本舗裏(洞爺湖畔遊歩道) |
参加資格 | 42.195km:18歳以上(高校生以下不可) 10km:高校生以上 5km:中学生以上 |
制限時間 | 42.195km:5時間30分 |
参加費 | 42.195km:10,000円 10km:5,000円(高校生 2500円) 5km:5,000円(高校生 2,500円 中学生 2,000円) |
定員 | 42.195km:4,500人 |
主催 | 室蘭地方陸上競技協会 北海道新聞社 洞爺湖町 壮瞥町 洞爺湖町教育委員会 壮瞥町教育委員会 洞爺湖町体育協会 |
大会HP | https://www.toyako-marathon.jp/ |