
マラソンシーズンの開幕を告げる大会として、全国各地からランナーが集まってくる北海道マラソン。近年は30℃前後の気温の中を走ることから、難易度の高い大会としても注目されていますが、それでも夏の北海道にランナーが続々と集まってくるのには理由があります。
なぜランナーが北海道マラソンに魅了されるのか、その理由をご紹介していきます。また、完走メダルのあるマラソン大会ですので、どのような完走メダルをもらえるのか、過去の完走メダルの写真なども公開していますので、大会参加を検討している方はぜひ参考にしてください。
北海道マラソンの魅力
北海道マラソンの魅力はなんといっても「札幌観光と北海道グルメを満喫できる」ことにあります。マラソン大会そのものはフラットなコースで走りやすく、ホスピタリティも素晴らしいのですが、いかんせんタイムを狙うことができないため、どうしても「北海道旅行>マラソン」となってしまいます。
ただ、ここ数年は最高気温が30℃近くまで上がっていますが、気温は変動するものですので、また涼しい札幌で走れることもあるはずです。涼しくなれば、北海道の爽やかな空気に包まれながら走れるのは大きな魅力で、上手く走り切ることができれば、幸先のいいマラソンシーズンのスタートにできます。
ひとつ懸念事項があるとすれば、札幌のホテルが高騰化しているということです。1泊1.5万円くらいはあたり前で、直前になるとビジネスホテルでも3万円台になることもあります。LCCがあるので交通費はかなり抑えられますが、ホテルに関しては早めに予約しておくことをおすすめします(人気の飲食店も早めに予約が必須)。
完走メダルを確実に獲得するためには、しっかり練習を積んでおくことが必須ですが、レースそのものは少しでも早く前へ進みたいという気持ちを手放しましょう。そうすることで、沿道の声援やボランティアさんのがんばりなど、これまでと違った北海道マラソンの風景が見えきます。
北海道マラソンのデータ
2024年
開催日:2024年8月25日(日)
天候:晴れのちくもり
最低気温:20.2℃
最高気温:28.9℃
制限時間:6時間
エントリー数:19,450人
出走者数:17,705人
完走者数:15,143人
完走率:85.5%
男子優勝タイム:2時間15分36秒
女子優勝タイム:2時間31分04秒

北海道マラソンの完走しやすさ
★ ★ ★ ★ ★
北海道マラソンは夏に開催されるマラソン大会ということで、北海道といえどもかなり気温が高くなりやすくて難易度は高めです。対策としては7〜8月に暑さに負けずに走り込むことですが、あまりやりすぎるとコンディションを崩してしまいます。それでは意味がないので、夏バテに注意しながらも暑い環境で走ることが求められます。
基本的なスタンスとしては自己ベスト更新を狙わないことです。ベストは尽くしても構いませんが、ペースは自己ベスト更新時からかなり落として走る必要があります。しかも走っている時間が長くなればなるほど消耗するので、レース中は水分だけでなくエネルギー補給も必須です。
完走目標というランナーも、しっかりと暑熱対策をしたうえで、無理のないペースで走りましょう。
北海道マラソンの完走メダル


北海道マラソン開催概要
ANA洞爺湖マラソン2025 | |
---|---|
開催日 | 2025年8月31日(日) |
エントリー期間 | 大会公式アプリ:2025年3月30日〜2025年4月1日 18:00 大会公式ホームページ:2025年4月1日〜 |
参加者決定方法 | 先着 |
種目 | フルマラソン |
開催場所 | 北海道札幌市 |
スタート時間 | 8:30 |
大会受付 | 前々日:13:00~20:00 前日:10:00~20:00 |
受付会場 | 札幌市中央区大通公園西8丁目 |
大会会場 | 大通公園 |
スタート場所 | 大通公園西4丁目 |
フィニッシュ場所 | 大通公園西4丁目 |
参加資格 | 42.195km:19歳以上 |
制限時間 | 6時間 |
参加費 | 国内:16,500円 海外:22,000円 |
定員 | 20,000人 |
主催 | 北海道陸上競技協会 北海道新聞社 北海道文化放送 エフエム北海道 北海道 札幌市 北海道スポーツ協会 札幌市スポーツ協会 北海道市長会 北海道町村会 北海道商工会議所連合会 札幌商工会議所 北海道経済連合会 北海道経済同友会 北海道観光機構 札幌観光協会 北海道医師会 北海道救急医学会 北海道看護協会 北海道理学療法士会 NPO法人ランナーズサポート北海道 |
大会HP | https://hokkaido-marathon.com |