
秋は気候がよく、マラソンに適しているとされてきましたが、近年は10月でも気温が高く、思うような結果を出しにくくなっています。そこでおすすめしたいのが、東北で開催される秋のマラソン大会です。この記事でご紹介するのは、岩手県で開催されている「いわて盛岡シティマラソン」。
アップダウンの厳しいコースとして知られていましたが、2024年にコースが変更になったことで、これまで以上に走りやすい大会となっています。レース中の気温も20℃を下回っており、東北らしい涼しい環境で自己ベスト更新を狙ってみてはいかがでしょう。
いわて盛岡シティマラソンの魅力
ニューヨーク・タイムズ紙の「2023年に行くべき52カ所」に選定されたことで、国内外からも注目が集まっている盛岡市。いわて盛岡シティマラソンは、そんな盛岡市で10月に開催されるマラソン大会です。種目はフルマラソンだけでなく、ファンランやペアランもあり、子どもから大人まで、誰でも気軽に参加できます。
コースはアップダウンがあるものの、かつてのような厳しい坂道はなく、比較的走りやすいのが魅力のひとつ。盛岡の市街地だけでなく田園風景が広がるエリアもあり、視界に広がる景色が刻々と変わっていくため、気持ちを切らすことなく走り続けることができます。
さらに関東からはアクセスもよく、市街地にはいくつものホテルがあるので、宿泊先に困ることがありません。わんこそば、盛岡冷麺、盛岡じゃじゃ麺といった麺類だけでなく、東北の新鮮な魚介類など、グルメも楽しめます。さらに宮沢賢治や石川啄木など、文学好きにとって興味深い関連施設も充実しています。
また、いわて盛岡シティマラソンの完走メダルは、南部鉄器で作られており、いつまでも色褪せることなく、重厚な雰囲気で完走した記憶を蘇らせてくれます。
いわて盛岡シティマラソンのデータ
2024年
開催日:2024年10月27日(日)
天候:晴れのちくもり
最低気温:7.6℃
最高気温:21.3℃
制限時間:6時間
出走者数:3,714人
完走者数:3,317人
完走率:89.3%
男子優勝タイム:2時間23分28秒
女子優勝タイム:2時間41分13秒

いわて盛岡シティマラソン
★ ★ ★ ★ ★
東北の秋開催ということでコンディション面での不安はありませんが、コースにアップダウンがあり、なおかつ制限時間が6時間になっているため、完走するにはしっかりとトレーニングを積んでおく必要があります。さらに部分的に混雑するエリアもあります。
ただし2024年のコース変更で難易度は少し下がっており、きちんと練習を積み重ねたランナーにとっては、そこまで難しいコースでもありません。走りやすい序盤にペースを上げすぎず、後半に余力を残しつつ走るというのがおすすめの攻略方法です。
いわて盛岡シティマラソンの完走メダル


いわて盛岡シティマラソン開催概要
いわて盛岡シティマラソン2025 | |
---|---|
開催日 | 2025年10月19日(日) |
エントリー期間 | 2025年3月19日 0:00~2025年7月31日 23:59 |
参加者決定方法 | 先着 |
種目 | フルマラソン ファンラン(12.1km) ペアラン(1.3km予定) |
開催場所 | 岩手県盛岡市 |
スタート時間 | 9:00 フルマラソン 9:30 ファンラン 9:45 ペアラン |
大会受付 | 前日:10:00~18:00 |
受付会場 | きたぎんボールパーク |
大会会場 | きたぎんボールパーク |
スタート場所 | きたぎんボールパーク |
フィニッシュ場所 | きたぎんボールパーク ファンランは盛岡八幡宮 |
参加資格 | フルマラソン:開催日に満18歳以上(高校生を除く) ファンラン:開催日に満12歳以上(小学生を除く) ペアラン:開催日に満6歳 (小学生) 以上の2名 ※小学生同士の参加不可 |
制限時間 | フルマラソン:6時間 ファンラン:1時間45分 ペアラン:15分 |
参加費 | フルマラソン:10,000円 ファンラン:6,000円 ペアラン:3,000円 |
定員 | フルマラソン:6,000人 ファンラン:2,000人 ペアラン:300組600人 |
主催 | いわて盛岡シティマラソン実行委員会 一般財団法人岩手陸上競技協会 |
大会HP | https://iwate-morioka-city-marathon.jp/ |